寒くて乾燥している時期は、ウイルスや細菌に対する戦う力や
抵抗力が弱くなるのが普通です。
そのせいで、免疫力も低くなり、風邪やインフルエンザに
かかりやすくなります。
また1日中忙しく、つい不規則な生活になりやすく、ストレスも
多く抱えてしまうのが現代社会です。
さらにきれいで衛生的な生活環境が整っているので、病原体に侵される機会は少なくなり
体の免疫力はさらに落ちています。
免疫力が低下する原因は、どんなことがあるのでしょうか?
- 免疫力低下の原因
- 加齢
- 遺伝
- 睡眠不足
- 不規則な食生活
- 運動不足
- 喫煙や飲酒
- 常にストレスが多い状態
- 風邪やウイルスによる病気
思い当たるものがありますか?
加齢や遺伝は仕方ありませんが、睡眠不足や食生活の改善、運動不足などは
ちょっとした工夫で改善できそうですね。
またストレスが常に多く抱えがちな生活の人は、要注意です。
体の疲れよりも心の疲れが一番ダメージが大きいのです。
何事もプラス思考に考える癖付けをして、よく笑う生活を心がけをしましょう。
- 免疫力が低下している症状
- しっかり寝てるのに、熟睡した気がしない
- 近頃花粉症やアレルギーの症状が悪化
- 化粧のりが悪くなったり、肌のくすみやシミが出現
- 口内炎や吹き出物が多くなった
- 風邪がなかなか治らない
- 会社に行く前に調子悪くなる
このような症状がある場合は長時間の緊張が続いていたり、精神的なストレスが原因になっている
可能性があります。
特に日本人は真面目な人が多いのでストレスの発散する機会をつい、忘れる人が多いので
注意しましょう。
免疫力アップに効果あるストレス発散
温泉や旅行、開放的な場所に行く
好きな人(恋人や友人)と遊ぶ
運動などで体を動かす
普段忙しい時間を過ごしているとどうしても、普段の生活環境からちょっと違う広々とした景色をみるだけでも、癒されてしまいます。
旅行に行く時に電車や飛行機から見える、青く澄んだ空や
緑に囲まれた山や草原、美味しい空気や水の音、そういう
場面に遭遇しただけで、新鮮な気持ちでいっぱいになります。
疲れを一気に飛ばすには最高です。
また、体を動かして汗をかくだけでもストレスを発散
できます。
週に1日でも隔週でもかまわないので、運動を続けるとストレスがたまらず免疫力もあがります。
コメントを残す